ワクチン接種|湘南いいだハートクリニック|平塚市の内科(一般内科・循環器・心臓血管)なら

〒254-0906
神奈川県平塚市公所436-7
Tel.0463-20-9511
ヘッダー画像

予防接種

ワクチン接種|湘南いいだハートクリニック|平塚市の内科(一般内科・循環器・心臓血管)なら

予防接種

新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチンなどの予防接種を各種実施しています。

予防接種をご希望される場合は、お電話あるいはホームページの予約ボタンよりご予約下さい

成人ワクチン

※ 下記以外にも帯状疱疹ワクチンなど各種ワクチンに対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。

※ やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、ワクチンを無駄にしない為に、可能な限り早くお電話にてご連絡下さい。

新型コロナワクチン(オミクロン株対応ワクチン):秋接種

対象となる方
  • 下記①②を満たす12歳以上の全ての方
  • ① 前回の接種より3か月以上経過している必要があります(接種券をご確認下さい)。
  • ② “初回接種(1回目・2回目)”を実施済である必要もあります。
  • 尚、「春夏接種」を受けた方も、上記①②を満たせば、再度「秋接種」を受けることが可能です。「春夏接種」を受けた方には、「秋接種用接種券」が市よりあらためて配送されますので、接種をご希望される場合はご持参いただきますようよろしくお願い致します。
ご予約方法・接種可能期間
  • 接種は2023年9月20日より開始致します。
  • 予約の受付は8月17日より開始致します。
  • お電話あるいは直接窓口でのご予約のみとさせていただいております。
  • 毎日10時~12時、15時~17時に行っております。
  • 他の不活化ワクチンとは少なくとも2週間以上空ければ接種可能です。
  • ただし、インフルエンザワクチンにつきましては同時接種も可能です(インフルエンザワクチンの接種時期との間に期間を設ける必要がありません)。
注意事項
  • 現在の流行株であるオミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチン(ファイザー社)となります。
予防接種の費用

上記に該当する方は無料です(全額公費です)。

インフルエンザワクチン

接種可能年齢
  • 1歳0か月以上
接種可能期間
  • 2023年10月15日頃より実施予定です。
  • 詳細が決定致しましたら、ホームページ トップの「お知らせ」よりお知らせ致します。
予防接種が受けられない方
  • 発熱が明らかな方
  • 重篤な急性疾患にかかっている方
  • 重度の卵アレルギーのある方
副作用
  • 注射部位の疼痛・紅斑・腫脹は20~30%の方に認められます。通常は数日で薄れます。
  • 極稀ですが、蕁麻疹・呼吸困難から血圧が低下することがあります(アナフィラキシーショック)。これはほとんどが注射して30分以内ですので、接種後しばらくすれば問題ありません。
  • 何らかのアレルギー症状があれば、すぐにご相談下さい。
予防接種の費用
  • 一般(自費の場合):3,800円(税込)
  • 1歳以上13歳未満:1回目 3,000円、2回目 3,000円(税込) 
  • 平塚市・大磯町・伊勢原市在住の65歳以上の方:1,600円(税込)
  • 秦野市・茅ヶ崎市在住の65歳以上の方:1,700円(税込)

肺炎球菌ワクチン

対象となる方
  • 平成26年(2014)年10月より、65歳以上の方は定期接種となりました。
  • また、心筋梗塞や心不全など心臓疾患の持病がある方・喘息やCOPD(肺気腫)など呼吸器疾患の持病がある方・糖尿病や腎臓病の持病がある方・5歳以下の乳幼児は、同様に定期接種が推奨されています。
  • 対象外の方につきましても患者様自身の希望や状態に応じ、全額負担でワクチン接種を受けていただくことが可能です。
接種可能時期
  • 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の5年毎の定期接種が推奨されています。
予防接種が受けられない方
  • 発熱が明らかな方
  • 重篤な急性疾患にかかっている方
  • 肺炎球菌ワクチンでアナフィラキシーショックをおこした経験のある方
  • 妊娠中、妊娠の可能性のある方
副作用
  • 注射部位の疼痛・紅斑・腫脹、頭痛などを認めることがありますが、通常は5日程度で治ります。
  • 極稀ですが、蕁麻疹・呼吸困難から血圧が低下することがあります(アナフィラキシーショック)。これはほとんどが注射して30分以内ですので、接種後しばらくすれば問題ありません。
  • 何らかのアレルギー症状があれば、すぐにご相談下さい。
予防接種の費用

5年に一度上記対象となる年度においてのみ、公費助成が受けられます。

  • 一般:8,100円(税込)
  • 平塚市在住で助成対象の方:3,000円(税込)

小児ワクチン

接種可能なワクチンの種類

定期接種・任意接種ともに各種小児ワクチンに対応致します。

予防接種が受けられない方

  • 発熱が明らかなお子さん
  • 重篤な急性疾患にかかっているお子さん
  • 対象のワクチンと同成分でアナフィラキシーショックをおこした経験のある方
  • 妊娠中、妊娠の可能性のある方
副作用
  • 極稀ですが、蕁麻疹・呼吸困難から血圧が低下することがあります(アナフィラキシーショック)。これはほとんどが注射して30分以内ですので、接種後しばらくすれば問題ありません。何らかのアレルギー症状があれば、すぐにご相談下さい。
  • 接種後、生ワクチンでは4週間、不活化ワクチンでは1週間は副反応の出現に注意しましょう。
  • 入浴は差し支えありませんが、接種部位をこするのはやめましょう。
  • 当日は激しい運動は避けましょう。
予防接種の費用

定期予防接種の対象者に該当する平塚住民の方は当院では原則無料です。

持参するもの
  • 母子手帳
  • 健康保険証

各ワクチンに関してのコラム記事はこちらからご参照下さい。