高血圧の薬は一生飲み続けないといけないの?
こんにちは!
高血圧の薬を内服されている患者さんが多くいらっしゃいますが、その中で、度々ご質問いただくのが、“高血圧の薬は一生飲み続けないといけないのですか?”、”一旦飲んだらやめられないと聞いたので飲みたくないです”というものです。
今回は、これらのご質問に対して回答をしたいと思います。
そこでまずは、高血圧の薬をやめる理由を考える前に、高血圧の薬を内服する意義を考えてみたいと思います。
高血圧の薬は治療薬というよりは予防薬と考えるのが良い
高血圧症の原因の9割は動脈硬化と言われていますが、高血圧の薬はこの動脈硬化そのものを治療する薬ではありません。
例えば、下の図のように、タミフルなどのインフルエンザのお薬は、インフルエンザウイルスそのものを退治する治療薬ですので、薬の服用によってインフルエンザそのものが治療されます。したがって、インフルエンザそのものが治療された後であれば、インフルエンザのお薬を飲み続ける必要はありません。
一方で、高血圧の薬は、”血圧を下げて、将来、脳梗塞・心筋梗塞・腎臓病などになるリスクを減らす”ことが主な目的になります。
高血圧の原因である動脈硬化そのものを治す薬ではありませんので、高血圧の薬を飲むのを中断すれば、再度血圧は上がります。
したがって、高血圧の薬は、”将来、長生きする為の投資”という考え方もできます。
※ もちろん、高血圧のお薬は、血圧を下げることだけが目的でないものもたくさんあり、また治療薬という意味合いも持ち合わせますが、その辺りの詳細もここでお話するとややこしくなってしまう為、別の機会に説明したいと思います。
高血圧の薬を継続することで、将来脳梗塞・心筋梗塞・腎臓病などになるリスクを減らせているのだと考える
分かりやすいように下に簡略化した図を載せてみました。
青色の線は、血圧が高い状態をほっておいた場合の例です。年齢を経る毎に、将来脳梗塞・心筋梗塞・腎臓病などになるリスクが増加していき、ある時に取り返しがつかないこととなります。
一方で、オレンジ色の線が、途中で高血圧の薬を内服し始めた場合の例です。内服によって血圧が下がれば、そこから将来のリスクの上昇率が減っていき、より長生きできる可能性が増していきます。
茶色の線は、途中で高血圧の薬を中断したことで、再度血圧が上がってしまった場合の例です。この場合は、内服中断後より再度将来のリスクの上昇率が上がっていき、やはりある時に取り返しのつかないこととなる可能性が増します。
したがって、将来のリスクを減らす=長生きする為に、血圧が高くならないようにする必要がありますが、その一つの選択肢として”高血圧の薬の内服”があるのだと考えましょう。
高血圧の薬を減量あるいは中止できる方法はある
では、最初の質問に戻って、”高血圧の薬は一生飲み続けないといけないのか?”という質問に対する回答ですが、上で説明した通り、将来のリスクを減らす為、血圧は高くならないようにする必要があり、その為に薬の力を借りるというのは一つの選択肢です。
ただし、血圧が上がらないようにする、薬以外の選択肢を見い出せれば、高血圧の薬を減量あるいは中止できる可能性はあります。
その選択肢として、① 運動療法(有酸素運動) ② 食事療法(減塩療法) ③ 禁煙 があります。
特に、全く運動していなかった患者さんが有酸素運動を毎日するようになると、血圧が10mmHg程度下がることは度々経験します。
また禁煙することで、血圧が10~20mmHg程度下がる患者さんも時々いらっしゃいます。
このように生活習慣の改善で血圧を下げることができた場合には、高血圧の薬を減量あるいは中止可能です。
ただし、現実は加齢に伴う動脈硬化の進行に打ち勝つぐらい、①~③をしっかり実践できる患者さんも多くはなく、高血圧の薬が結局継続になっていることが多いのが現実です(もちろん中止希望があれば、当院ではそういった考えにも寄り添います)。
ポリファーマシーと呼ばれる時代に、当院では可能な限り薬を減らすような努力を行っています。
薬はもちろん飲まないにこしたことはありませんが、飲まないことで将来のリスクが増え続けていくのであれば、飲んだ方が良い場合もあります(リスク and ベネフィットのバランス)。
こういった点で悩まれている患者さんがいらっしゃれば、遠慮なく一度ご相談下さい!